03-6666-6591
東京都江東区東砂7-17-9

ブログ

2022.02.07
☆節分.。.:*・゚

2月3日は節分でした!

節分は一般的に立春に行われます。
節分とは一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事となっています。
一般的には恵方巻を食べますが、発祥は大阪のようです♪
節分に恵方を向き願い事をしながら太巻きを黙々と最後まで食べるのが習わしになっています😊
今年は『北北西』でした☆

透析の入院患者さんの節分の行事食は
太巻き・稲荷ずしと釜揚げうどんがつきました🥢
外来透析患者さんのお弁当は、ご飯が豆ごはんとなりました。

お稲荷さんのご飯には大葉とごまが混ぜこんであり
甘辛く炊いた油揚げとの相性は抜群でした!

行事食は季節を感じられる大切なものだと思います。
今後も行事食を楽しんでもらえたらと思います!!

2022.01.12
🎍鏡開き🎍

清湘会の全施設で職員対象とした、毎年恒例の鏡開きが行われました🥢
自分でお餅を焼き、3種類の味をお好みで食べられるよう準備しました。

・小豆たっぷりのお汁粉
・甘辛醤油の磯部餅
・きなこの安倍川餅

一番人気は、お汁粉でした😊💕
お正月にお供えした鏡もちのお餅を、美味しく頂きました。
皆様にとって今年一年も、良い年になりますように!

2022.01.07
🎍明けましておめでとうございます🎍

開院して初めてのお正月を迎えました🎍

元旦の入院食は1日通してお正月の行事食でした🥢
ささやかながら、おせち料理やお雑煮をお出ししました!
患者さんは透析をされているため、普段はあまりお出しすることがない汁物もあり
皆さんには大変、喜んでいただけました。

外来の患者さんのお弁当は、いろいろと盛り合わせて、見た目も華やかにお正月らしさを感じていただければと思いました🎵

お花の写真は正月飾りで院内に飾りました。
とっても素敵で一気にお正月の雰囲気になりました🌸

昨年一年はコロナの影響も大きく、大変な年でしたので
今年はさらに良い年にしたいものですね😊

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2021.12.29
🎍お正月飾り🎍

クリスマスも終わり、お正月準備の時期になりました!
本格的な真冬の到来で、毎日寒さが厳しくなっています⛄
コロナ禍で昨年は例年のようなお正月を迎えられなかった人も多かったと思います。

当院も開院して初めてのお正月を迎えます♪
職員お手製の鏡餅と水引、トラの置物と一緒に、本物のお餅が入った鏡餅を飾りました✨
入院中は入院患者さんも院内での生活になりますので、お正月の雰囲気を少しでも感じてもらえたらと思います。

今年も残すところあと数日・・・
一年過ぎるのはあっという間ですね!!
来年こそは、コロナが落ち着き、今までの日常が戻ってくることを願っております。
本年は大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください🎍

2021.12.27
🎄クリスマスカード💖

♦♢♦12月24日 クリスマス・イブ♦♢♦

入院患者さんに職員が手作りをしたChristmasカードを患者さんのお部屋に回り、お渡ししました♪
受け取ってくださった皆さんは
『あら~、素敵ね✨』と笑顔で喜んでくれ、私たちも嬉しくなりました😊
患者さんとの交流は、これからも大切にしていきたいと思います!!

2021.12.27
✨🎄Merry Christmas🎄✨

12月24日・25日とChristmasでした!!
入院患者さんは12/24の夕食、透析の方のお弁当は12/24~25日にかけて
クリスマスメニューとなりました。
  
《入院患者さんのメニュー》(左)
☆ ごはん
☆ グリルドチキン
☆ グラタン
☆ ルッコラのサラダ
☆ 苺のショートケーキ

《透析患者さんのお弁当メニュー》(右)
☆ ごはん
☆ バジル風味フライドチキン
☆ コールスローサラダ
☆ こふきいも
☆ いちご

中でも 苺のショートケーキが大好評でした🍰 
『美味しかったので、おかわりしたい♪』との声も多く、皆さんに喜んでもらえました😊

Christmasが終われば大晦日とお正月です🎍
12月は行事なども多く、まさに師走ですね。
寒さも本格的になってきます。
体調管理をしっかりし、寒さに負けずに過ごしていきたいですね!!